ショートケーキと日の丸弁当

イタリア料理

イタリア語でケーキといえばtortaと条件反射的に覚えている人もいるようですが、本当はとっても複雑です。
例えばアップルパイ 英語ではapple pieですが、イタリア語ではtorta di meleとなります。
パイ生地はイタリア語ではpasta sfogliaと言いますが、アップルパイにはこの言葉は使われません。
チーズケーキは英語そのままcheescakeと言われています。

日本でケーキと言ったらたいていスポンジケーキのことをさしますが、これは元々ポルトガルから伝わったカステラをアレンジしたものと言われています。
イタリア人に聞くと、これはイタリアではtortaではなくpaneだそうです(難しい) 日本で菓子パンかケーキかどちらか難しいものもありますね

スポンジケーキの定番といえばいちごショートケーキですが、このショートケーキの名前の由来も様々あり複雑です。元々のアメリカの shortcakeとは日本で言うスコーン(ビスケット)を土台にしたもので随分違います。ここにポルトガル由来のスポンジケーキを使ったのは日本人の発明で、イチゴを使ったのも日本の国旗をイメージしたとかしないとか、ケーキも奥深いです。

タイトルとURLをコピーしました