classe 1969

イタリア文化

giurin giurello

ゆびきりげんまん( 約束守らなかったら 指きって ゲンコツ1万回くらわすぞ、コラァ)という風習は日本から海外に広まったという説が定説であり、イタリアにもゆびきりげんまんに似たしきたりがあります。  英語では pinky promise イタ...
イタリア歴史

皇帝だけど皇帝じゃない

ヨーロッパ史上最も重要な人物であるカエサルですが、イタリア人にカエサルと言っても誰もわかりません。イタリア語ではカエサルはCesare(チェーザレ)といい、カエサルといわれるとドイツ語Kaiser を思い浮かべるようです。 以下wikiより...
イタリア料理

おバカなパン

トスカーナ、特にFirenzeには直訳すると おバカなパン "pane sciocco"というパンがあります。これは何がおバカかというと、実は塩を使わずにパンを作るからなのです。 このパンができた話は実は11世紀ごろに遡ります。Firenz...
イタリア地理

  Maggioreだけど最大じゃない

PiemonteとLombardiaの間にあるマッジョーレ湖(Lago Maggiore)ですが、名前からしてイタリア最大の湖と錯覚してしまいそうです。実はLago Maggioreはイタリアでは2番目に大きな湖です。それでは一番大きい湖は...
イタリア文化

パンくずみたいな人、ではない

イタリア語にはpezzo di pane という表現があります。 これってなんとなく日本人には「パンくずみたいな」悪いイメージに捉えがちですよね。しかしながら、実際には「とても良い人」という非常にポジティブな 表現です。日本では米粒には神様...
イタリア語 語彙

縁起でもない「落ちる人」

3月になりました。試験の時期に縁起でもありませんがイタリア語でcascatore そのまま訳すと「落ちる人」ですが、さてどう言う意味でしょう? 正解は↓ スタントマンでした。 スタントマンを意味する言葉は contrafigura ,stu...
articolo in italiano

la bandiera di Turchia e cornetto

Conoscete l'origine del cornetto? Ho scritto un articolo sul cornetto e il croissant in cui spiego la loro origine, che ...
イタリア文化

赤いトラクターそれともカウンタック?

イタリアを代表する高級車ブランドといえば 、フェラーリとランボルギーニであるが、元々ランボルギーニはトラクターを作る会社であったのをご存知であろうか? トラクターを売って財を成したランボルギーニさんは お金持ちの習性として フェラーリを買い...
イタリア語 語彙

violaは好きですか?

violaと聞くと何を思い浮かべるでしょうか? すみれでしょうか?すみれ色でしょうか?花も色もviolaですが 男性名詞として il viola となるとすみれ色、女性名詞としてla viola となると花のすみれとなります。 またviol...
イタリア語 語彙

鼻垂れ小僧

日本語で「鼻垂れ小僧」という言葉がありますが、イタリアにもこの表現と全く同じような言葉があります。イタリア語で 鼻水は  moccioと言いますが、 鼻垂れ小僧はmocciosoといいます。英語でこのような表現があるかと探していましたが、な...