blu とazzurro とceleste

イタリア文化

イタリア語で青を表す言葉は、上の3種類があって微妙に違います。ここで違いを見て行きましょう。

まずbluですがこれはフランス語から来た言葉です。azzuroはアラビア後から来た言葉でラピスラズリ(日本語で瑠璃と呼ばれる)からきた言葉と言われています。celesteはラテン語由来でcieloから来ています、直訳すると空色という感じで、日本語でいうと青というよりは水色に近いかもしれません。

色の濃さからいうと、blu、azzurro、celesteの順番です。私の個人的な感覚ですとbluは日本語の青よりも濃く、紺に近い感じがします。またイタリア語にはturchinoという言葉もありazzurroよりやや濃い色です。

色の濃さとは関係なく名詞と繋がっていて決まった使い方をするものもあります、例えば通常青い目(蒼い目、碧い目、日本語で色々ありますね😱)の場合occhi azzuriとなります(よほど濃い青の目をしていたらocchi bluというようです。)また碧い海は基本的にmare bluでmare azzurroとはあまり言いませんし、空にbluは通常使いません。bollino bluは環境に優しいマーク、 tute bluはブルーカラーを指します。 banana bluというのはヨーロッパで裕福な場所を指す言葉です。

普通の人は赤い血が流れていますが、高貴な人には青い血が流れているという表現はsangue bluと言います。(これは英語でも同じ表現があります) 
赤ちゃんのことを見本語で嬰児(緑児)といいますが、イタリア語のazzurroにも赤ん坊のイメージがあり、telefono azzurro(子育て相談相談室)fiocco azzurro(赤ちゃんのスタイ、イタリアでは青いことが多い)などがあります。

青魚はpesce azzuroといいます。これは日本語とおんなじですね。イタリアのナショナルチームは基本的にazzurroのユニフォームを着ます。これはサッカーだけでなく競技が違っても統一されていて、(新体操のチームはfarfalle azzurreと言います)てんでんばらばらの日本と比べてさすがファッションの国だなあという印象です。またイタリア語で白馬の王子様を表す言葉はprinpice azzurroと言います。イタリアの前身であるサボイア王国のナショナルカラーから来ていると言われています。

special thanks to Dominik

タイトルとURLをコピーしました