イタリア文化クラブはfiori 前回に引き続きトランプの話になりますが、 トランプマークは cuori(ハート)quadri(ダイヤ)fiori(クラブ)picche(スペード)となり、fioriとクラブがなんとなく関係なさそうが感じがします。 日本でもクラブといったりク...2023.01.23イタリア文化
イタリア文化come quando fuori piove ポーカーは世界的に行われているカードゲームで、イタリアでも日本と同じように行われています。なぜか日本ルールですと同じ数字だとスペードが最も強い、ということになっていますが、世界標準のルールですとスート(トランプのマーク)に関して優劣はありま...2023.01.22イタリア文化
イタリア文化Scacco matto! 日本の将棋に似たチェスは世界中で行われていますが、元々のルーツは両方ともインドのゲーム(caturanga)にあると言われています。かたやシルクロードを伝わって日本にきて、かたやペルシャ経由でヨーロッパに伝わりました。イタリア語で「王手」は...2023.01.21イタリア文化
イタリア地理andare in Monaco oppure a Monaco? 世界中の金持ちが集まるモナコ公国は都市国家で、モナコという国がイコールモナコ市でありその中にモンテカルロなどの有名な地区があります。日本で言うと東京23区が独立国家になったとして、東京国=東京市 の新宿区といった地区といったイメージで良いか...2023.01.20イタリア地理
イタリア語 語彙L`Italia è alla canna del gas ロシアがウクライナに侵攻して、ロシアからのガス供給が途絶え、イタリアではガスの値段がびっくりするほど高騰しております。といったところで上のような表現を目にします。canna とは日本語で言う管、パイプのことです。上のフレーズを直訳すると、「...2023.01.19イタリア語 語彙
イタリア政治NATOはナートかナトーか? 世界規模の団体について、英語とイタリア語では略称が微妙に違います。例えば国連ですが 英語ではUnited Nationsであり 略称はUNです。イタリア語ではOrganizzazione delle Nazioni Uniteであり略称はO...2023.01.18イタリア政治
未分類ドンファンとヨハネ ドンファンに関しては以前記事を書きましたが、イタリア語ですとDon Giovanniとなり途端に高尚な感じになります。 また聖書によく出てくるヨハネもイタリア語ではGiovanniで,こちらはより高尚になります。 ヨハネ・パウロはGiova...2023.01.17未分類
イタリア歴史ナポレオンはフランス人だったが中身はほぼイタリア人だった 誰でも知っているフランスの皇帝ナポレオンです。コルシカ島で生まれたのは1769年ですが、実はこの数ヶ月前にコルシカ島はイタリア(ジェノバ)からフランスの領土になっています。また元々ボナパルト家のナポレオンはイタリア語でNapoleoneの綴...2023.01.16イタリア歴史
イタリア地理カルスト地形ってドイツ語だけど 実際はイタリアの Friuli-Venezia Giulia州からスロベニアにまたがるカルソ地方(スロベニア語ではクラス地方)が語源です。日本でいうと山口県の秋吉台が有名ですが、元々のカルソ地方にも鍾乳洞がたくさんあります。特にトリエステに...2023.01.15イタリア地理
未分類mannaとぼたもち 日本語の「棚からぼたもち」という表現に似た表現として、イタリア語ではmanna dal cieloという表現があります。ここでmannaという言葉ですが、元々は聖書に出てくる言葉です。旧約聖書出エジプト記に出てくる コリアンダーシードような...2023.01.14未分類