イタリア語 語彙

femminileが男性なんだけど

それはふとした疑問から始まった。il mattino とla mattinaって何か違いがあるのかと、そしてそれを調べているうちにより複雑な迷宮に入ってしまった。 treccaniの説明文を読んでいるうちに、摩訶不思議な文章にぶち当たったの...
イタリア語 語彙

falso amicoなんだけど、突然友達ズラする奴

イタリア語にはfalso amicoという表現があります。これは英語などがイタリア語と似ているんだけれども、イタリア語とは全く違う意味を持つ言葉を指します。代表的な例が education とeducazioneですごぞんじの通りeduct...
イタリア文化

ロシア人という名前

日本では鈴木、佐藤などがありふれた名前として挙げられますが、イタリアではRossi、Russoという名前の人がたくさんいます。(ちなみにイタリアで山田太郎的な名前はMarco Rossi)双方とも「赤い」rossoから来た名字でありますが、...
日本文化

ラーメン(ramen) と拉麺(lamian)

アニメの影響もあり日本食はイタリアを初め諸外国でも有名である。その中で特に人気があるといってもいいのがramenである。ある時日本通のイタリア人と話している時にramenのことを聞いてみると、 それは知らない と言われ、おかしいな、、と思っ...
イタリア料理

farina とか小麦粉とかセモリナ粉とか

日本では小麦粉は日本では強力粉、薄力粉といった分類がされています。小麦粉は成分として デンプン等の炭水化物とタンパク質(グルテン)からなり、このよう分類はタンパク質の含まれる量になってなされています。強力粉は粘りが強いため、ピザやパンなどに...
イタリア料理

赤い?(スイートピー)甘いグリーンピース

スイートピーのイタリア語を見てちょっと戸惑った。 (スイートピーは意外にもシチリア原産)なんとpisello odoroso 直訳すると「香るグリーンピース」 狐につままれた変な気持ちになりもう一度びっくり なんと英語もsweet pea ...
日本文化

コンマ1秒の世界

はるか昔の話である、大学を卒業し新社会人となった時、上司と T大を出た大変に優秀な同期の女性と小数点についての話になった。表題のように「コンマ1秒の世界」と言う表現が存在するし、手書きだとどちらかといえば、小数点は点(英語ではperiod,...
イタリア文化

Per noi il calcio è vitale!

2022年カタールのサッカーワールドカップに日本はなんとか出場することが決まったと思ったら、スペイン、ドイツのいる死の組に入っていまいました。運がいいのか悪いのか。さてイタリアですがヨーロッパ選手権で優勝したにもかかかわらず、2回連続でワー...
イタリア語 語彙

イタリアではdottore だけど、、

春になりました。日本では大学を卒業してリクルートスーツに身を包んだ新社会人が街に溢れています。「卒業する」日本語でも、英語でも(graduate)一つの単語で表されますが、イタリアでは少し複雑です。 イタリア語では大学を卒業する時にはlau...
イタリア料理

レモン ゆず シトロン

イタリアにある有名なノンアルジュースで、cedrata というものがある。これはcedroという果物からできていて、日本名をシトロンという、そこでシトロンって何って日本人は考え込んでしまう。 実際シトロンなんて八百屋で見たことないし、味わっ...