イタリア文化

イタリアはcaffè の国だと思っていたけど

イタリアといえば サッカーとコーヒーという2大文化と考える人が多いと思いますが、サッカーはともかく(前回のcoppa mondialeには出れませんでしたが)実はコーヒーの消費量はそれほど多いわけではありません。1位のフィンランドに比べて実...
イタリア文化

イタリア代表のユニフォーム

先日の日本対イタリア戦やはりユニフォームはazzurroで他の競技と同じ色でした。イタリアでは日本と違い、さすがファッションの国だけあって、どの競技もイタリア代表のユニフォームはazzurroで統一されています。 サッカーの国、イタリアでは...
イタリア文化

半リットルとは言わないけれど、

イタリア語にはmezzoという言葉がよく出てきます。 例えば500mlの水は mezzo litroです。日本語では半リットルとは言いません。(いう人もいるのかもしれませんが3リットルと聞き間違えそうです)ところが日本語は不思議な言葉で15...
イタリア語 語彙

カモシカもstambeccoも鹿じゃないよ

カモシカってシカってつくから、 シカの仲間でしょ、と思っている人がいると思いますが実はヤギの仲間です。イタリアでもアルプス地方にstambecco(アイベックス)という動物がいます。これもイタリア人でも鹿の仲間だと思っている方がいますが、ヤ...
イタリア文化

舎利とostia

寿司を食べながら、ここのシャリは塩味がちょうどいいとか、やっぱりヨコイの酢じゃなきゃ、とかいっているあなた、シャリの語源をご存知でしょうか? シャリは元々漢字では舎利と書き、舎利殿という言葉からも想起できるように、元々仏教用語でブッダの骨を...
イタリア語 語彙

リーマンショック前夜?

アメリカではシリコンバレー銀行が破綻して、経済状況がリーマンショックに似てきていると言われています。さてリーマンショックですが、これは日本でしか通じません。イタリア語ではgrande recessione、英語great recession...
日本文化

(衝撃)モエ•エ•シャンドンは日本だけだった

誰でも知っているMoet et Chandon ですが、イタリア語の番組を見ていた時 イタリア人がモエテ•シャンドンと言っているのに気がつきました。 へっー イタリア語でモエシャンはモエテ•シャンドンっていうんだ、italianizzato...
イタリア文化

Giuseppe Verdiの最高傑作

「椿姫」「ナブッコ」などの作品で有名なVerdiですが、Verdiの最高傑作は老人ホームということはご存知でしょうか? 音楽家として有名なVerdiですが、世界で最初にいわゆる組織としての老人ホームを作った人なのです。 その名もズバリcas...
イタリア文化

チン・チン してはいけません

イタリア語では乾杯を表す言葉は、brindiamo ,facciamo un brindisi, Alla saluteなどがありますが、比較的カジュアルな言葉では、乾杯のことをcin cinと言います。まさに擬態語からきた表現ですが中国語...
イタリア料理

大根とカブと菜の花

大根とカブの違いわかりますか?形が違うだろ!というツッコミも入りそうですが、そうではありません。例えば聖護院大根と聖護院蕪は同じ形をしています。形で大根とカブを分けることはできません。また二十日ダイコンをカブだと思っている人もいますが、二十...